ためしてガッテンのスウェーデンのケア
みなさん、こんにちは。
今日はどう過ごしていますか。
先日の
「ためしてガッテン」
たくさんの方がご覧になった様です。
その中で行っていた
スウェーデンのケア
服の上から優しく
背中を撫でていく…
それを受けた
リウマチの方は
痛みが和らいで体が
動かしやすく
暴力的言動のある
認知症の方は、
穏やかな表情に。
これが私の仕事
「タクティール®︎ケア 」
施術をしていたのは恩師。
NHKが番組で
このケアの名前を出せないのは
ワケが合って…
「タクティール®︎ケア 」が、
日本スウェーデン福祉研究所の
®️(商標登録)になっているから。
(名前よりも正しい技術が広まる事を
取ったのは素晴らしいと思う)
最初はもどかしく思いました。
NHKはタクティール®︎ケア を
取り上げてくれてます。
ガッテンは2度目、
朝イチも、BSプレミアムでも…
でも名前が紹介されないから
ホントに必要な人に
見つけて貰えない
でも最近思うんですね〜
「良きことは
カタツムリの速度で進む」
というガンジーの言葉。
時間の流れ方が普段と違う、
「なに?この安心感」
ときっと感じるこのケア
はカタツムリ
(10センチを5秒かけて撫でる
んですから、まさに)
悪い事はすぐに伝わる
だけど、
良い事は
人の賛同を得ながらゆっくり、
でも着実に広がる。
今日もお客様から
「タクティール®︎ケア 、また
NHKでやってたよネ〜」の電話。
見ただけで気づいてくれる方がいる。
続けて良かった。
こんな世の中でも
今日も私は
やっています。
細心の注意は怠らず、
病気の方の辛いお体と心が
安心で満たされるように。
タクティール®︎ケア
国内19番目のセラピスト
コリ都三女
関連記事