岡崎・タクティール®︎ケア【おん】スウェーデンの『撫でる』タッチケア。がん、認知症、うつ病の女性、不登校の子供さんへ

北欧で生まれた緩和ケア 《タクティール®︎ケア 》
タクティール®︎ケア とは、柔らかく包み込んで「撫でる」ことで、オキシトシン(ハッピーホルモン)を分泌させ、痛み、不安、不眠を和らげるタッチケア。 スウェーデンでは病院の補完療法として確立されており、日本でも120以上の施設で行われています
NHKためしてガッテン、あさイチ、BSプレミアム、看護テキスト 紹介
5人の子のうち4番目が7才でがんに。娘は「さわってるだけでいいから、お願い」と泣きました。
その時だけは、痛みがなくなるのだと・・・
ーがん、認知症、うつ病の女性の 生きづらさをなくしたいー
ご相談だけでもだいじょうぶです  愛知県岡崎市 電話080-3615-5622 tomime9.kolin@ezweb.ne.Jp        

2022年11月09日 11:58  カテゴリ:かたつむり日記

がん教育外部講師支援コンサートとタクティールケア ❷

皆さん、
こんにちは  (^。^)

今、学校で「がん教育」を
子どもたちが受けている、って

ご存じでしたか〜❓



がんは、
子どもたちにとっても

「いつかは身近になる」もの。

将来、告知を受ける「子ども」
は、半数。

家族や、大事な友達入れれば、
 無縁の子はいない…

だったら、その前に…


 「予備知識」
があって良いんです。


それが、
子どものための
 「がん教育」


そしてそれを担うのが、
がん先輩である
 「外部講師」です。



その第一人者であるのが、

 このコンサート主催者
 「成瀬 ゆうみ」さん。

(FMおかざきパーソナリティ。
花火大会等イベントで大活躍
なので、声ですぐ分かる)


ゆうみさんは、がんを経て、
 以前に増してパワフル❣️




 ゆうみさんの願いが、
 「外部講師の養成」


今回のチャリティーコンサートの
 目的です。

心温まる「音楽」、
 心地よい「ゆうみさんのおしゃべり」、
見守った家族としての「経験」
の構成です。


 
 子どもたちの未来、
一緒に支えませんか?




私の5人の子のうち4番目は
7才でがんに。

今22才。
がん患者さんに
寄り添える看護師に
なりつつあるのかな〜❓


「がん = 絶望」ではないことを、
私たちは、一心で伝えます。

 良かったら
いらしてください。





〈不安と心の痛みを抱える女性へ〉
   だいじょうぶ…
 私はあなたのそばにいます。

 タクティールケア 【おん】
  コリ とみめ (^。^)





  


Posted by おん │コメント(4)