岡崎・タクティール®︎ケア【おん】スウェーデンの『撫でる』タッチケア。がん、認知症、うつ病の女性、不登校の子供さんへ

北欧で生まれた緩和ケア 《タクティール®︎ケア 》
タクティール®︎ケア とは、柔らかく包み込んで「撫でる」ことで、オキシトシン(ハッピーホルモン)を分泌させ、痛み、不安、不眠を和らげるタッチケア。 スウェーデンでは病院の補完療法として確立されており、日本でも120以上の施設で行われています
NHKためしてガッテン、あさイチ、BSプレミアム、看護テキスト 紹介
5人の子のうち4番目が7才でがんに。娘は「さわってるだけでいいから、お願い」と泣きました。
その時だけは、痛みがなくなるのだと・・・
ーがん、認知症、うつ病の女性の 生きづらさをなくしたいー
ご相談だけでもだいじょうぶです  愛知県岡崎市 電話080-3615-5622 tomime9.kolin@ezweb.ne.Jp        

2018年11月09日 17:34  カテゴリ:かたつむり日記

海外の義父のもとへ

海外の義父のもとへ
手のひら 本当に久しぶりです。義父の介護の手伝いで
海の向こうに行ってました。異国の人と一緒になると
こんな事もあるんですね。
 義父のおおきな背中をタクティール®ケアで撫でている時、
これを学んでおいて良かったと感じました。
認知症の為、家族のことも思い出せなくなっている状態で、
感情表現は少ないのですが、気持ちいい?ときくと必ず
大きく頷いてくれました。
 もしかして、これが父に触れられる最後かも、
そう思ってさせて貰いました。
 かなり太っていた義母の方は、私すごく瘦せたと思わない?と
事あるごとに聴いてくるチャーミングなおばあちゃん。
でも今も100キロは余裕です。
(私も昔、主人の国にいた時は80キロほどありましたから、
人のこと言えませんが)

仕事で体のあちこち痛いという主人の兄姉たちには、リンパマッサージを。
 
 主人の家族には感謝で、こちらが癒されて帰って来た介護の旅となりました。にっこり


同じカテゴリー(かたつむり日記)の記事画像
野瀬一夫先生へ…都三女より
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
同じカテゴリー(かたつむり日記)の記事
 野瀬一夫先生へ…都三女より (2025-01-31 16:18)
 認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア (2024-10-17 17:20)
 がんばれ「岡崎自啓会」 (2024-10-01 22:28)
 FM岡崎EGAO とタクティールケアおん (2024-09-05 22:31)
 能登ボランティアとタクティールケア (2024-08-02 23:11)
 認知症カフェとタクティールケア (2024-07-21 22:00)

Posted by おん │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海外の義父のもとへ
    コメント(0)