2018年11月12日 23:51 カテゴリ:かたつむり日記
恩おくり ってなあに?
先日のかたつむり日記で感謝という言葉を使って、思い出しました。
それは、私の大好きな円慶寺(愛知県岡崎市小針町)の坊守さま(ご住職の奥様)
が庭先で教えて下さったチョットいいお話。
私が 恩返しという言葉を使った時、坊守さまは、
「恩おくりって ご存知ですか?」
と尋ねてこられました。
首をかしげる私に、
「昔は、恩おくりと言うことが多かった様ですよ。
恩返しは、頂いた恩をその方に返すこと。
でも 恩おくりは、恩を受けた相手に返すのではなく、 他のどなたかに 送る。
そしてその方が また次の方へと、 終わりなく続いていくんです。」
ふと、あの日がシンクロ しました。

幼い娘が がん闘病を終えた時、大変良くしてくださった 見ず知らずの方に、


幼い娘が がん闘病を終えた時、大変良くしてくださった 見ず知らずの方に、
「何かご恩返しがしたい。」 と 言うと
「私じゃなくて、次に 困っている方に かえしてあげてね! 」 と。
10年以上昔の、温かい思い出に 再会できた瞬間でした。
野瀬一夫先生へ…都三女より
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
Posted by おん
│コメント(0)