2018年11月20日 21:36 カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記
タクティール®︎ケア と 認知症
この時期で ウチの玄関先でまだ元気に咲いてくれているハイビスカスです(^。^)

一般的に、認知症の症状は、2つに分類されます。
❶ 中核症状
➋ 周辺症状 (BPSD)
❶ 記憶障害、判断力、理解力低下 等
➋不安、徘徊、帰宅願望、自殺願望 等
❶改善: 困難
➋改善: 期待できる
1: 薬物療法
2: 非薬物療法
(タクティール®︎ケア 、アニマルセラピー、音楽療法 等)
できる範囲内で薬剤を使わず、様々な非薬物療法を試みる事、また薬剤とそれ以外の療法との併用が望ましいのでは、と父の時の経験からも私は思うのです。

一般的に、認知症の症状は、2つに分類されます。
❶ 中核症状
➋ 周辺症状 (BPSD)
❶ 記憶障害、判断力、理解力低下 等
➋不安、徘徊、帰宅願望、自殺願望 等
❶改善: 困難
➋改善: 期待できる
1: 薬物療法
2: 非薬物療法
(タクティール®︎ケア 、アニマルセラピー、音楽療法 等)
できる範囲内で薬剤を使わず、様々な非薬物療法を試みる事、また薬剤とそれ以外の療法との併用が望ましいのでは、と父の時の経験からも私は思うのです。
リリーステーション「みんなでキレイになる日」
心の傷とタクティール®︎ケア ❷
節分とタクティール®︎ケア
タクティールケア とゲートコントロール
自律神経を整える タクティールケア
認知症家族の会とタクティールケア
心の傷とタクティール®︎ケア ❷
節分とタクティール®︎ケア
タクティールケア とゲートコントロール
自律神経を整える タクティールケア
認知症家族の会とタクティールケア
Posted by おん
│コメント(2)
この時期にもハイビスカス咲くのは知りませんでした…
薬剤と併用という考えとても良いと思います!薬に頼ることも大切ですが、今は様々な療法があるので活用していくと精神的にも良さそうですね! コリさんはタクティールケアの時にいい匂いのオイルとかアロマは使ったりしますか?
真ん中っ子様のおっしゃる通り、認知症において薬剤療法と非薬剤療法の併用が患者様にとってより有効でお体に負担がかかりにくい方法だと思います。
アロマのご質問、個人的に本当に嬉しいです!
少しアロマを勉強し、今はルームミスト、ボディミスト、化粧水、クリーム等作っているアロマ好きなのです。タクティール®︎ケア におきましても、よろしければアロマオイルを手と足の施術時に使わせて頂きます。
真ん中っ子さんは、何かお好きな香りがお有りですか
( ◠‿◠ )おん