2019年01月15日 18:46 カテゴリ:かたつむり日記
病室がリビングになる?
驚いた。
ここは、どこ ⁉️
昨日、入院中のお客様を訪問した時のこと。
お客様のベッドと、向かい側の患者さんのベッドが足側を近づけてごく近くで向かい合わせになっている。
そして、2人が顔をお互い見てベッドの上に座っている。
その横にはお互いの奥さま。
4人でくつろいでいる。
電車で、友人4人で、シートを向かい合わせるあの感じ。
それぞれのベッドを仕切るカーテンは、用がない。。
(ベッドの横には、カーテンは開けて、いつもお向かいさんが見える様にと注意書))
2人の奥さま達のご主人への思いとおおらかさに、脱帽。
痛みさえも分かち合う、リビングと化した 病室が、そこに在りました。
ここは、どこ ⁉️
昨日、入院中のお客様を訪問した時のこと。
お客様のベッドと、向かい側の患者さんのベッドが足側を近づけてごく近くで向かい合わせになっている。
そして、2人が顔をお互い見てベッドの上に座っている。
その横にはお互いの奥さま。
4人でくつろいでいる。
電車で、友人4人で、シートを向かい合わせるあの感じ。
それぞれのベッドを仕切るカーテンは、用がない。。
(ベッドの横には、カーテンは開けて、いつもお向かいさんが見える様にと注意書))
2人の奥さま達のご主人への思いとおおらかさに、脱帽。
痛みさえも分かち合う、リビングと化した 病室が、そこに在りました。

野瀬一夫先生へ…都三女より
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
Posted by おん
│コメント(0)