2019年01月16日 20:08 カテゴリ:かたつむり日記
リビングは、広がるか?
昨日の続編です。
病室を、2家族のリビングの様にした2人の奥様たち
あとの2人の患者さん( 4人部屋なので)への配慮を怠らない。
自分のご主人と同じように、笑顔を見せ、困ったことがないか声を掛ける。
でも、おしゃべりの声がうるさい時は、遠慮なくそれも伝えられるようになっている雰囲気。
この4人部屋の病室が、ひとつの大きなリビングとなりつつある予感。
私は、お客様にタクティール®︎ケア をさせて頂きながら、この部屋の空気の流れを感じ、そして、何より、このおおらかで、優しい奥様たちに、学んでいる。
感謝

病室を、2家族のリビングの様にした2人の奥様たち
あとの2人の患者さん( 4人部屋なので)への配慮を怠らない。
自分のご主人と同じように、笑顔を見せ、困ったことがないか声を掛ける。
でも、おしゃべりの声がうるさい時は、遠慮なくそれも伝えられるようになっている雰囲気。
この4人部屋の病室が、ひとつの大きなリビングとなりつつある予感。
私は、お客様にタクティール®︎ケア をさせて頂きながら、この部屋の空気の流れを感じ、そして、何より、このおおらかで、優しい奥様たちに、学んでいる。
感謝

野瀬一夫先生へ…都三女より
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
認知症カフェ「こりさん」とタクティールケア
がんばれ「岡崎自啓会」
FM岡崎EGAO とタクティールケアおん
能登ボランティアとタクティールケア
認知症カフェとタクティールケア
Posted by おん
│コメント(0)