岡崎・タクティール®︎ケア【おん】スウェーデンの『撫でる』タッチケア。がん、認知症、うつ病の女性、不登校の子供さんへ

北欧で生まれた緩和ケア 《タクティール®︎ケア 》
タクティール®︎ケア とは、柔らかく包み込んで「撫でる」ことで、オキシトシン(ハッピーホルモン)を分泌させ、痛み、不安、不眠を和らげるタッチケア。 スウェーデンでは病院の補完療法として確立されており、日本でも120以上の施設で行われています
NHKためしてガッテン、あさイチ、BSプレミアム、看護テキスト 紹介
5人の子のうち4番目が7才でがんに。娘は「さわってるだけでいいから、お願い」と泣きました。
その時だけは、痛みがなくなるのだと・・・
ーがん、認知症、うつ病の女性の 生きづらさをなくしたいー
ご相談だけでもだいじょうぶです  愛知県岡崎市 電話080-3615-5622 tomime9.kolin@ezweb.ne.Jp        

2019年01月31日 22:29  カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記

タクティール®︎ケア 心を落ち着かせることの証明( ◠‿◠ )

入院中のお客様のもとへ。

今日は、介護職員さんの目の届くところ、談話室に居らした。

なぜか、お客様の横には、アラーム。

「20分で鳴るようにしておきますね。
余りにトイレに行きたがれるので、
このくらいの時間は、我慢して頂きます。
それでないと 膀胱に、溜まりませんし。」


ということだった。

ベッドの上ではなく、談話室での、タクティール®︎ケア 。

見晴らし抜群。

いつもに増して 心地良さそう❣️

いつの間にやら時は、1時間半流れていた。

もちろん途中、アラームは、もうトイレに行ってもオーケーのサインをくれたが、お客様は、一向にトイレに行くとおっしゃらなかった。

そして、夕食のお膳が運ばれて来て、
私は帰った。

介護職員を困らせていた、余りに頻繁な尿意。

それは、何だったんだろうと思う。

今日は、タクティール®︎ケア が、人の心を落ち着かせ、平常な状態に戻すことがはっきり分かった。

自分でやっていながら、やっぱりコレはすごいと感じられた。

これも、お客様がこんな機会を与えて下さった
からだな、って思う。

感謝します
(╹◡╹)タクティール®︎ケア 心を落ち着かせることの証明( ◠‿◠ )







同じカテゴリー(タクティールケアとは)の記事画像
リリーステーション「みんなでキレイになる日」
心の傷とタクティール®︎ケア ❷
節分とタクティール®︎ケア
タクティールケア とゲートコントロール
自律神経を整える タクティールケア
認知症家族の会とタクティールケア
同じカテゴリー(タクティールケアとは)の記事
 リリーステーション「みんなでキレイになる日」 (2022-05-27 23:02)
 心の傷とタクティール®︎ケア ❷ (2022-05-25 22:49)
 節分とタクティール®︎ケア  (2022-02-03 11:32)
 タクティールケア とゲートコントロール (2022-01-08 09:10)
 自律神経を整える タクティールケア  (2021-11-21 23:26)
 認知症家族の会とタクティールケア  (2021-11-16 23:06)

Posted by おん │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タクティール®︎ケア 心を落ち着かせることの証明( ◠‿◠ )
    コメント(0)