2021年02月10日 22:40 カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記
西浦 子安大師
タクティール®︎ケア 「おん」のコリです。
リライズニュース様に「北欧の代替療法」として取材して頂きました。
記事は➡︎こちら(出るまで少しお待ちくださいね)
*****************************************
蒲郡の 竹島橋から遠くに見える、
巨大な 仏像…
ご存知ですか❓
気になって、 足を伸ばしてみました。
それは、西浦 子安弘法大師様でした

(左手に 赤ちゃんを抱いておられます)
北海道にいる長男に 子どもができたので
無事に 産まれてくれますように

(私、左下です)
こんな風に 新しい家族の誕生から成長を
人はずっと 祈ってきたのでしょうね

それは、
「タクティール®︎ケア が編み出された
起源」でもあります。
1960年代 北欧 スウェーデン、
未熟児医療に携わっていた 看護師さんが
小さく産まれてしまった命を
どうにか つなぎ留めようと
赤ちゃんを 撫で続けた
のが、タクティール®︎ケア の 誕生です。
1990年代になると、
スウェーデンは タクティール®︎ケア を
国の 研究プロジェクトとし、
ノーベル賞 選考委員会 の在る
カロリンスカ 医科大学も
研究を始めました。
なぜ 撫でるだけで 人を癒せるのか
今後、明らかになってくるでしょう。
タクティール®︎ケア は、
《人の愛情が
生み出した 療法》です
世界の どこであろうと
赤ちゃんの健康を祈る 心は同じ ですね


〜海を 見下ろす この丘の夕暮れ〜
綺麗すぎました
◾️□================================
女性専用 訪問タクティール®ケア【おん】
体にやさしく触れるタッチケアで、愛情ホルモンを分泌。
安心感に満たされ、心身の苦痛をやわらげるケアです。
◎電話番号 080-3615-5622
気軽に、お問い合わせください
◎施術料金 ⇒こちら
◎タクティール®ケアについては
YouTubeの映像もご覧ください ⇒こちら
===============================□◾️
リリーステーション「みんなでキレイになる日」
心の傷とタクティール®︎ケア ❷
節分とタクティール®︎ケア
タクティールケア とゲートコントロール
自律神経を整える タクティールケア
認知症家族の会とタクティールケア
心の傷とタクティール®︎ケア ❷
節分とタクティール®︎ケア
タクティールケア とゲートコントロール
自律神経を整える タクティールケア
認知症家族の会とタクティールケア
Posted by おん
│コメント(0)