2019年08月04日 23:53 カテゴリ:かたつむり日記
看取りと後悔とタクティール®︎ケア
を読んで下さった方から
こんなメッセージが。
ご自身も経験があるからと
私を気遣ってくれたこと
本当に有難うございます。

私は 前を向いて
堂々と歩もう。
亡き父に、
私が施術したお客様の
笑顔を見てもらうために。
家族の看取りに心残りがある方、
その後悔もバネに、
思いっきり幸せになって
天上の大事な人に
見てもらいましょうよ。
生かせて貰えてることへの
感謝の笑顔を。
(╹◡╹)
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年07月30日 00:26 カテゴリ:かたつむり日記
タクティール®︎ケア と看取り
受けて下さっていたお客様が
亡くなられた。
夜10時までケアをして
その4時間後に
あまりに安らかに。
病室を失礼する時、
まさか
これが最後の施術になるなんて…

(最期の頃はずっと手を握っていて下さり
私が心のケアをして貰っていた様)
先程、お通夜から帰宅。
娘さんから、
「とみめさんが いなかったら、
ここまで生きられなかったかも。」
と言われ、
恥ずかしく思った。
仕事も長期休暇を取り、
お父様のために考え抜き、
奔走する事に、
1日の休みもなかった
彼女の8ヵ月。
この方がお父さんに
生きる希望を与え続けた。
私の亡き父、
夢に出てきた事もない。
せめて 夢でいい。
タクティール®︎ケアを
させて欲しい。
ごめんね、お父さん
もう取り返せないね
孤独で、不安で、
いっぱいだっただろう
病院でのひとりの時間を想う。
父への後悔と感謝を胸に
私はタクティール®︎ケア を通して
病に苦しむ皆さんに
寄り添っていく決意を
新たにします。
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年05月16日 22:07 カテゴリ:かたつむり日記
安眠 タクティール®︎ケア
タクティール®︎ケアを
受けに来て下さる
若い女性が
話して下さった
チョット 嬉しいこと。
「 今日こそは、寝ないでいられるかも。
そう思って
背中を撫でて貰っていると、

頭の中にぱ〜っと青空が広がり
それは
満天の星空に変わっていき…
気づいたら今回もグッスリ
でした 」
起きていて
施術を感じて下さるも良し。
グッスリも 良し。
そして
どんな思いでも大丈夫。
タクティール®︎ケアは
どんなときでも、
皆さまの心と体を
ホッコリ包んでいきますね
(╹◡╹)
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年03月08日 23:59 カテゴリ:かたつむり日記
心の癒し スウェーデンのタッチケア「タクティール®︎ケア 」
施術前にストーブの前で
ついつい おしゃべりに花が咲く。
タクティール®︎ケア が始まると、
今日も すぐ眠ってしまわれた。
彼女の寝息は 部屋を平和で満たしてくれる。
あとで、
「今日はいつもに増して、良く寝てしまったわ と。
オキシトシンの効果で、やる方も
安心感に包まれる。
お客様のおかげで、
いつも こんな穏やかな 1時間
を過ごさせて頂く。

施術後、
私は ひと休み出来るけれど、
お客様は、これから長い運転をして お家に帰られる。
車を 見えなくなるまで 見送って
感謝で いっぱいになる (╹◡╹)
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年03月07日 23:59 カテゴリ:かたつむり日記
「痛み、不眠に効いた!」スウェーデンのタッチケア(タクティール®︎ケア)
昨日は、病室に急いだ。
「私に 何か 出来ること ない❓」
と訊くと、
「背中、とっても痛むの。撫でてくれない❓」
ベッドに横向きで、
背中への 「タクティール®︎ケア 」
させて貰って帰って来た。
お腹空いているのに、食べられないというのが心配で、
今日はプリンをお土産に。
(このプリン、アポロンという、評判のケーキ屋さんの。それも、コンテストでその腕がお墨付のパティシエの作。そのパティシエは、私の友達の娘❣️)
そのプリンと共に 病室のドアを開けると、
彼女は驚いた声で、
「昨日やってくれてた時は、余り感じなかったんだけど、あとから気付くと、痛みが取れてたの❣️
それから アレって、不眠に効くんだったの❓」
病院に来てからずっと寝られないって言ってた彼女。
ああ、なんて 嬉しいの(╹◡╹)
寝られた という言葉と
「このプリン。優しい味がする」
と平らげてくれたこと。

◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年03月07日 21:00 カテゴリ:かたつむり日記
NHKスウェーデンのタッチケア 放送のご縁
昨日は、柔術整復師の男性と、そのアシスタントさん の女性。
そのお二人が施術を体験に。

男性は、「手」
女性は、「背中」
を 選ばれました。
「背中」では、
終了後、
「不思議!温かかった!」
「もう、本当に気持ち良いの‼︎」
と感動して頂けました。
リンパマッサージの経験もある彼女に喜んで貰えて、私の方が嬉しかったです。
「手」の方は、
その男性の手を撫でた瞬間に、
「 わ、すごい!」
の様な言葉を言われ、
それとほぼ同時に、眠りについてしまわれました。
その男性、勉強熱心で、ご自分の施術に
活かしたいと、お越し下さったのですが・・・
でも、きっと、タクティール®︎ケア が
どんなに心地よいかだけは、
身をもって感じて頂けたかと。
私は、このお二人を通して、
今日確信を持ったものが❣️
それは、「ミラーニューロン」現象❣️
「アシスタントさんが背中を撫でて貰っているのを見ていたら、僕のお腹まで、ぐるぐる鳴りだしたんですよ!」
と柔術整復師の男性。
ミラーニューロンとは、
自分は見ているだけなのに、
されている人と同じ感覚を味わってしまう現象。
確かに、背中を撫でられている女性本人は、
血流が良くなり、腸機能が活発になり、
お腹が鳴っていました。
しかし、見ていただけの方の腸が活発に動くとは!
この現象を、目の当たりに出来たのは、
お二人のおかげ。
また、今日触れさせて頂いた柔術整復師さんのお手は、まさに「 福の神 の手」。
ふっくら、柔らかく、あったかい❣️
この手で、どんなにたくさんの患者さんを治して来られたか。
優しさがその瞳から溢れていた女性と
福の神の手の男性。
高速道路で、遠くの市からはるばる、
本当に有難うございました。
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年03月06日 22:59 カテゴリ:かたつむり日記
岡崎まちゼミ スウェーデンのタッチケア(タクティール®︎ケア)
目を惹く、可愛らしい女性。
彼女の苦しみは、「腸の過活動」
施術中は、ずっと目を閉じていらっしゃった。
(眠っていらっしゃるのかは、わからなかった)
お腹が、鳴った。
これは、今までのお客様にとっては、
腸機能が活発になったという、嬉しい印。
でも、この方にとっては、苦しみ・・・

終了後、彼女は、
「お腹の音、いつもだったら、バリバリーとカミナリの音なんです。でも不思議!
今日は、全く落ち着いていました」と。
私は、自分がバカだったと気づかされた。
「腸機能が活発である事の辛さ」も存在するのだ!
だから、タクティール®︎ケア で血流が良くなれば、
「腸が活発に、動くようになる」
のではなく、
「腸が正常に、動くようになる」
が正しかった !
アンケートには、
「こんなにも体を大切に、優しくして頂いたことは初めてで、安らぎの時間でした。」
また、帰り際には、
「心がずっと、泣いていました」と。
目を深く閉じていらしたあのお顔は、
心が涙していたからだったのですね。
嬉しかった。
今日は、心底。
◾️□================================
タクティール®︎ケア[おん]
気軽に、お問い合わせください
◎電話番号 080-3615-5622
◎施術内容 http://tomime.boo-log.com/c20389.html
◎料金 http://tomime.boo-log.com/c20391.html
===============================□◾️
2019年01月31日 22:29 カテゴリ:かたつむり日記
タクティール®︎ケア 心を落ち着かせることの証明( ◠‿◠ )
今日は、介護職員さんの目の届くところ、談話室に居らした。
なぜか、お客様の横には、アラーム。
「20分で鳴るようにしておきますね。
余りにトイレに行きたがれるので、
このくらいの時間は、我慢して頂きます。
それでないと 膀胱に、溜まりませんし。」
ということだった。
ベッドの上ではなく、談話室での、タクティール®︎ケア 。
見晴らし抜群。
いつもに増して 心地良さそう❣️
いつの間にやら時は、1時間半流れていた。
もちろん途中、アラームは、もうトイレに行ってもオーケーのサインをくれたが、お客様は、一向にトイレに行くとおっしゃらなかった。
そして、夕食のお膳が運ばれて来て、
私は帰った。
介護職員を困らせていた、余りに頻繁な尿意。
それは、何だったんだろうと思う。
今日は、タクティール®︎ケア が、人の心を落ち着かせ、平常な状態に戻すことがはっきり分かった。
自分でやっていながら、やっぱりコレはすごいと感じられた。
これも、お客様がこんな機会を与えて下さった
からだな、って思う。
感謝します
(╹◡╹)

2019年01月05日 22:10 カテゴリ:かたつむり日記
久しぶりに 我が家での施術
こちらでの施術をご希望で、車で来て下さった。
家は、国道1号線からすぐで、私のメモ書きの略図でも、迷わず辿り着かれて、ホッ 。
1時間のタクティール®︎ケア で心と身体に深い休息を取って頂けたかと。

オキシトシン効果で、
安心感に満たされ、
施術後の、コーヒーとおしゃべりタイム。
( 私のお楽しみ ^o^ )
次回が今から、待ち遠しい。
遠いところ、お越し下さいまして、
心より 感謝しています。
2018年12月25日 21:43 カテゴリ:お知らせカテゴリ:かたつむり日記
病室での タクティール®︎ケア
ご家族様からは、痛みがあるとのこと。
早速病室へ。
タクティール®︎ケア を始めるとすぐに、今までと全く変わらない感じに。
ここが病室である事を除けば、いつもと何の変わりもなかった。
柔らかく、しっかりと撫でるタクティール®︎ケア は、脳内ホルモンのオキシトシンを分泌させる。
癒しホルモンの呼び名を持つ、オキシトシン。
これで心に安心感がやって来る。
同時に、不安のもととなるコルチゾール(これもホルモン) を減少させ、不安感は和らぐ。
そして、撫でられることでゲートコントロール理論(触覚が痛覚を抑える)で、身体的痛みも和らぐ。
( NHKためしてガッテンでは、痛みによるストレスにより興奮してしまう脳内の扁桃体を、オキシトシンが鎮めてくれるという分かりやすい説明 )
今日は、入院の不安、ケガの痛みもあったはずなのに、なんと穏やかなご様子だったか。
タクティール®︎ケア の癒しの力。
これに改めて手ごたえを感じた日に。
病室に出向いてタクティール®︎ケア をさせて頂いたのは今日が初めて。
お客様のおかげでまた新しい発見がありました。
明日も行かせて戴けることに、感謝でいっぱい。
今週は、冷える様ですね。
皆さんの心と体が、ふんわり暖かい安心感で満たされ、風邪をひかれない様に。

2018年12月22日 09:24 カテゴリ:お知らせカテゴリ:かたつむり日記
りぶら講座

昨日、おかげ様で無事、りぶら講座が開催できた事に感謝しています。
受講者アンケートには、タクティール®︎ケア の解説がわかりやすかった事、無料体験施術を受け安らいで頂けたとの有り難いお言葉。
心穏やかにさせて貰ったのは、私もです。
やはりオキシトシン効果は、される方、する方の両者に有りましたね❣️
昨日ご参加くださったお客様、りぶら講座を開いてくださるりぶらサポータークラブの皆さまに、心より有難うございました。
新聞を見ると、今日はずっと雨☔️
私はへんなひとなのか、雨の日は、心がホッとゆるむ( いつもゆるゆるかも ) から好きです。
だけど、今朝はダメです。
5番目( 中学生)の子が、しばらくは松葉杖が親友となり、この天気だと病院、学校の行き来もなかなか
でもケガするのも学び。きっと意味がある。
(と思うしかない)
親子で、心も体も強くしなやかになろうね。
私達の様にならない様、皆さまは足もとにお気を付けくださいね〜 (╹◡╹)
タクティール®︎ケアプチ講座8日目
今日は、病気の中で、タクティール®︎ケア の様な身体的接触の有効性があると言われる分野について、紹介です
まず ① がん
(不安、痛み、吐き気の軽減))
② 認知症
(安心感が増し、ストレスホルモン(コルチゾール)が低下するために、攻撃性も低下する)
③ 新生児のケア
( 未熟児担当の看護師らが行った触れるケアで、赤ちゃんの状態が変化したことからタクティール®︎ケア が誕生)
④ リューマチ
(血流が良くなることで、患部が柔らかくなり、リハビリもしやすくなる)
⑤ 脳卒中
(リューマチ同様、血流を良くする事が重要)
⑥ 糖尿病
(こちらも血流を良くしたい)
⑦ ADHD ( 多動症 )
(精神的に安定するため、集中力も増す)

このように、触れるケアは、いろいろな症状の緩和になる様です。
タクティール®︎ケアは一定の法則に基づいて撫でていくのですが、まずはどんな風でも!
身近に病気などで辛い方がいたら、手のひらをぴったりと当てて(これで、手当て❣️) 背中をゆっくり、そしてしっかりと、撫でてあげてみませんか?
その方が感じる心地良さがあなたに伝わり、相手だけでなく、あなたの体もオキシトシン(幸せホルモン)で満たされますから
( ◠‿◠ )
タクティール®︎プチ講座ケア 7日目
接触は、身体的なものだけに限りません。
心の接触も有ります。
肯定的な心の接触:
相手に共感する、受け入れる、傾聴する姿勢
否定的な心の接触:
無関心、無視
私がタクティール®︎ケア 施術時は
「あなたは大切な人です。」
と心と手でで伝えながら行っています ( ◠‿◠ )
「愛の反対は、無関心である」
こう言ったのは、マザー テレサです。
では、今日の話題に入りましょう!
それは「タクティール®︎ケア がもたらすもの」です
主なものは、
⓵ 心配、不安の軽減
② 痛みの軽減
③ 吐き気の緩和
④ 腸機能の改善
で、今まで言ってきました様に、特に⓵です。
⓵の根拠、それは、オキシトシンの分泌でした。
②の根拠は、ゲートコントロール理論でしたね。
③も同じです。私達は、お腹が痛いとき、気持ち悪いとき、自然にお腹を撫でています。
人が気分悪そうにしてるときは、背中を撫でてあげることがありますネ。
④に関しては、施術中に頻繁に聞こえる音が有ります。
それは、相手の ( そして私の^_^) お腹の音!
恥ずかしいことでは、ありません!
心と体の心地良さと、血流が良くなったことで、内臓が活発に活動を始めた証拠。
また⓵〜④以外にも、血液が良くなることでむくみが軽減したり、マヒの部分が緩むことが有ります。
(マヒとタクティール®︎ケア については、NHKためしてガッテン 書籍版で紹介してくれています (^.^)
また記事、詳しくお話しますね)
しかし、タクティール®︎ケア ここはお間違えなく。
「タクティール®︎ケア で、病気を治すことは出来ません。病気からくる症状を軽減することが期待できる」 と考えられます。

病気のみなさんが、私の施術で穏やかさ、安心感を持って下さったら、私にとってこれ以上幸せなことはありません。
タクティール®︎ケア プチ講座6日目
今日は、「接触」についてお話します。
接触って言っても、大きく分けて2種類
1:肯定的接触
2:否定的接触
1は、満足や心地良さを感じるもの
2は、それを感じることが出来ないもの
(セクハラ、いじめ、そして医療や介護の現場で手荒に扱われたと一方的に感じる場面も)
タクティール®︎ケア は1 でなければならないので、接触を望まない方には決してしませんし、
施術する時にも、「◯さん、タクティール®︎ケア をさせて下さい」とお願いのあいさつをします。
(また不快と思ったら途中でやめてしまう方が、我慢してやって貰うより、ずっと良いことです。)
マッサージではなく、タクティール®︎ケア は、体よりも心のケアに重きを置いているからです❣️
さて、問題⓱にやっと到着。
さっきの1:肯定的接触は、とても良いことだとわかるのですが、ひとつ問題も有るんです。
さて、どんな点でしょうか?
答え:
肯定的接触は、歳と共に減っていくという点!
赤ちゃんの頃は非常に多くても、自分で何でも出来るようになった頃にはかなり減っています。
NHK朝イチでは、夫婦がいつまでも仲良く過ごすために、接触が大切だと、タクティール®︎ケア についても紹介。
でもタクティール®︎ケア でなくとも良いのです。
たまには、背中をさすってあげたり、手をつないでみても❣️
触る側も触られる側も気持ちいい、
そのため両者の脳でオキシトシン(安心のホルモン)ができ、血液を介して身体中に運ばれ、心が落ち着く。
まさに、この肯定的接触側がタクティール®︎ケアの原理 なのです。
みなさんも出来たらこのあと、ご家族、お友達、ペットに優しく触れてみて下さいネ

できない時は、微笑みかけることだけでも十分肯定的接触だと思いますよ❣️
そうそう、「人は1日に一回ハグが必要」
と言ったのは誰でしょうか❓
答え:ジョン レノンの奥さんオノ ヨーコさん。
みなさん、今日もありがとうございました
( ◠‿◠ )
タクティール®︎ケア プチ講座5日目

人にはなんと言われようが、
自分は自分の道を信じて進む。
それがいいって分かってはいる。
でも、なかなか出来ないんだなぁ (^_^)
タクティール®︎ケア プチ講座5目
昨日は、タクティール®︎ケア の効果の秘密、
ゲートコントロール理論についてお話しました。
「タクティール®︎ケア ってマッサージ?」
という質問、すご〜く多いです。
⓰さて、みなさんはどう思われますか?
答え:
一般的なマッサージとは、全く異なります。
●足ツボ(リフレクソロジー)、リンパマッサージ、指圧などは、ツボや筋肉を刺激することで効果を得ます。
タクティール®︎ケア は、柔らかく、しっかり包み込む様に、ゆっくり撫でることによって、効果を得ています。
●安全性が、非常に高いです。
(コレは、間違えなく❗️です)
●リンパ節や血液の流れに注意しながら施術する必要がありません。
(だから、勉強すれば習得できます)
●赤ちゃん、子ども、お年寄り、どんな方にも受けて頂くことが出来ます。
●特に、病気で辛い思いをされている方に喜んで頂けます。
●とにかく「相手の心に、完全に寄り添います」
私は、足ツボもリンパもタイ古式もやってきました。
だからはっきり言えます。
タクティール®︎ケア は、
「心の癒し」
ここが1番、他とは違う点です。
マッサージのように、筋肉を揉みほぐされる感覚は有りません。
代わりに、疲れた心を抱きしめてくれる感じ。
だから私は、色々なマッサージをしてきたのに、
タクティール®︎ケア に出会った時に、一目ぼれしてしまったんです。
えへっ (o^^o)
今日は私のタクティール®︎ケア への熱い思いが入っちゃいました。
今晩は、今までになく冷えます。
みなさん、暖かくお休みください。
そして明日もお元気でいてくださいネ
( ◠‿◠ )