2018年06月02日 12:37 カテゴリ:【おん】について
おん、って聞いて思い付くこと なあに❔


長女は、音楽の音。
次女 温泉の温。
長男 軽くうなずく感じ。(よく分からんなあ~)
次男 スイッチオン。
お世話になっている方々は、
動物の鳴き声 うおーん。
穏やかの 穏。
こんな私の おんは、 おんがえしの恩なのです。
三女が6才でがんと闘っている時、
私の親友Kさんの呼びかけで、見ず知らずの方々が私達おやこの無事を
願ってくれました。
手紙をくれた方、富士山頂神社のお守りを送ってくれた方、
手紙をくれた方、富士山頂神社のお守りを送ってくれた方、
お菓子をさしいれてくれた方、そして、Kさん自身は、入院中、1日として欠かす事なく
病院に来てくれました。
そんなわけで、私の おんは 「恩 」なのです。
5人きょうだいで、1ばんユーモアたっぷりの三女、さぞ面白い事を
言うんだろうなあと思いましたが、
私と同じ おん みたいです。
私と同じ おん みたいです。
お会いしたら、 あなたの おん 是非聞かせてくださいね。
楽しみにしています

Posted by おん
│コメント(2)
ブログをたまたま拝見しまして。
今日、学校見学にご一緒して、
帰り送っていただき。
親子ともホントありがとうございます。
車の中での会話でタクティールケア?
のお話になり。
どんな感じなのかな?と興味がわきました。
私も、ガンの経験から周りにも同じ体験している友も多いので、教えてあげたいです。
よろしくお願いします
これは、「スウェーデン発祥の撫でるケア」。未熟児医療の現場で誕生。柔らかく、しっかり、包み込む様に、背中、手、足を撫でていきます。これにより、オキシトシン(幸せホルモン)が分泌。安心感に満たされるケア。NHKためしてガッテンでも紹介されました。
1時間の施術中、お客様に完全に寄り添うので、私からおしゃべりをすることはなし。
落ち着いた時間の中、自己肯定感が増し、免疫力も上がります。
医療ではないので、病気を治す事はできませんが、病気からくる症状を軽くします。
(痛み、ストレス、不眠 等)
心と体に不安がある方に、安心感に浸って貰いたい。
ただその一心でやっています。
さっちゃん、あやちゃんの優しい思いに感謝です。
(╹◡╹) とみめ