岡崎・タクティール®︎ケア【おん】スウェーデンの『撫でる』タッチケア。がん、認知症、うつ病の女性、不登校の子供さんへ

北欧で生まれた緩和ケア 《タクティール®︎ケア 》
タクティール®︎ケア とは、柔らかく包み込んで「撫でる」ことで、オキシトシン(ハッピーホルモン)を分泌させ、痛み、不安、不眠を和らげるタッチケア。 スウェーデンでは病院の補完療法として確立されており、日本でも120以上の施設で行われています
NHKためしてガッテン、あさイチ、BSプレミアム、看護テキスト 紹介
5人の子のうち4番目が7才でがんに。娘は「さわってるだけでいいから、お願い」と泣きました。
その時だけは、痛みがなくなるのだと・・・
ーがん、認知症、うつ病の女性の 生きづらさをなくしたいー
ご相談だけでもだいじょうぶです  愛知県岡崎市 電話080-3615-5622 tomime9.kolin@ezweb.ne.Jp        

2019年01月27日 17:18  カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記

学校へ行けない子供さんへ タクティール®︎ケア

ご縁を貰った、フリースペース「優」さん(学校へ行けない子供たちに自由に過ごせる和室を提供) の代表が家に来て、タクティール®︎ケア を受けて下さった。

彼女、人に体を触られるのは苦手ということで、すぐにストップも言いやすい様、イスに座っての施術。

以下、彼女の感想 ( ◠‿◠ ) です

❶自分が、大切にされていると感じる

❷時間をゆっくりかけて、心が解きほぐされる

❸とにかく、想像していたものとは、全く違った


❹引きこもりの方や、心に不安を持つ子供達にしてあげると良いのでは❣️

以上、もったいない感想に、感謝致します。



これを機に、フリースペース「優」さんで、タクティール®︎を行うことになりました。

もちろん、これは、私から、子供たちへのプレゼントです。

どんな子どもたちと会えるのか、今から楽しみです

(╹◡╹)(╹◡╹)(╹◡╹)



  


Posted by おん │コメント(0)

2019年01月27日 00:12  カテゴリ:かたつむり日記

愛知学泉大学での「性暴力」講演会に参加

1月23日 愛知学泉大学にて学生さん対象に行われた、「性暴力」の講演会に お手伝いで参加。

辛く 悔しい思いを胸に秘める人に寄り添う、日本でも数少ない団体( スライブ)会長さんのお話。

高校教師が、自分に憧れを抱いた生徒を、3年間、自分の支配下に置き、彼女を心身共に壊していったこと。

卒業後どれだけの時の流れも、彼女を癒すことはなかった。

自己肯定感を取り戻すことは無く、自分はゴミ箱。いや違う、ゴミ箱以下としか思えず、電気コードを首に巻いた。

病院で一命を取り留めた彼女こそが、この会長。

彼女(涌井佳奈さん)は、今名古屋にて活動を行なっている。


そして、もうおひとりの方も体験を。

それは、私達のこの岡崎市内の住宅街においての連れ去りと暴行。

家がどんなに在ろうが、彼女の「助けて!」の悲鳴に、出て来る人はなかった。

何年もの歳月のあと、彼女を待ち受けていたのもまた、自殺だった。


これらの体験を学生さんに聴かせて下さったことに私は、心から感謝します。



男女ともに、互いを尊重する、思いやりが失われない世界が来ることを、切に願います。





  


Posted by おん │コメント(0)