岡崎・タクティール®︎ケア【おん】スウェーデンの『撫でる』タッチケア。がん、認知症、うつ病の女性、不登校の子供さんへ

北欧で生まれた緩和ケア 《タクティール®︎ケア 》
タクティール®︎ケア とは、柔らかく包み込んで「撫でる」ことで、オキシトシン(ハッピーホルモン)を分泌させ、痛み、不安、不眠を和らげるタッチケア。 スウェーデンでは病院の補完療法として確立されており、日本でも120以上の施設で行われています
NHKためしてガッテン、あさイチ、BSプレミアム、看護テキスト 紹介
5人の子のうち4番目が7才でがんに。娘は「さわってるだけでいいから、お願い」と泣きました。
その時だけは、痛みがなくなるのだと・・・
ーがん、認知症、うつ病の女性の 生きづらさをなくしたいー
ご相談だけでもだいじょうぶです  愛知県岡崎市 電話080-3615-5622 tomime9.kolin@ezweb.ne.Jp        

2018年11月12日 23:51  カテゴリ:かたつむり日記

恩おくり ってなあに?


先日のかたつむり日記で感謝という言葉を使って、思い出しました。
   
それは、私の大好きな円慶寺(愛知県岡崎市小針町)の坊守さま(ご住職の奥様)
が庭先で教えて下さったチョットいいお話。
  
私が 恩返しという言葉を使った時、坊守さまは、
 「恩おくりって ご存知ですか?」
 と尋ねてこられました。
  首をかしげる私に、
 「昔は、恩おくりと言うことが多かった様ですよ。
  恩返しは、頂いた恩をその方に返すこと。 
 でも 恩おくりは、恩を受けた相手に返すのではなく、 他のどなたかに 送る。 
そしてその方が また次の方へと、 終わりなく続いていくんです。」

ふと、あの日がシンクロ しました。


幼い娘が がん闘病を終えた時、大変良くしてくださった 見ず知らずの方に、
  「何かご恩返しがしたい。」 と 言うと
  「私じゃなくて、次に 困っている方に かえしてあげてね! 」 と。

   10年以上昔の、温かい思い出に 再会できた瞬間でした。  


Posted by おん │コメント(0)

2018年11月11日 22:47  カテゴリ:かたつむり日記

愛知県岡崎市 東公園 さんぽ道


     岡崎市 東公園を主人とさんぽ中 晴れ
 
 下の駐車場からすぐの、管理棟の横にビックリ急こう配の坂道発見!
 (いつもは、池を左に見てまっすぐ、象のはなこさんへ向かいます)

 坂を上りきると、本多光太郎 資料館。

  待ち構えていたかのように 動き出したのは、
 ごめんなさいだけど、かなり不気味な、金属むきだしのロボット。

  だけどこれが 凄すぎ。
 話に合わせて、その両手は、全く人と同じに繊細に
 動き出すんですね。
  
  そう言えば私の母校、矢作中学に 博士の胸像がありましたが、
 恥ずかしながらその偉業について興味をもったことさえありませんでした。
  でも今日、分かりました!
 今まで私がお世話になった数多くの電化製品が彼の発見あっての
 物だったと。こんな方の中学の後輩で、嬉しいかなにしし

   博士の、つとめてやむな の言葉を新鮮に、そしてずしっと感じました。

 そうそう、その先にはなんと、志賀重昴(しげたか)の立像が。大昔に、世界的地理学者だと習いましたが、
 まさか 岡崎の人だったの!
    図らずも自分の無知を知った、 岡崎新発見の 秋のいちにち  ハート
 
 

  


Posted by おん │コメント(0)

2018年11月10日 22:30  カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記

してもされても気持ち良い タクティール®︎ケア !



背中、手、足を優しく、しっかりと撫でていきます。

オキシトシンの分泌により安心感に満たされ、眠りにつく方がほとんどです。

させてもらっている方にも同じ様にオキシトシンが出ますので、私もとても優しい気持ちで、お客様の心に寄り添っています
(╹◡╹)  


Posted by おん │コメント(0)

2018年11月10日 21:54  カテゴリ:タクティールケアとはカテゴリ:かたつむり日記

ホスピス研究会岡崎(愛知県) バザー



にこにこ ホスピス研究会岡崎のバザーで、タクティール®ケアをたくさんの
 方に受けて頂けました。
  お一人様 背中10分 300円 で
 全額 寄付 させて頂きました。

  思えば10年程前。
7歳の3女に、がん告知が下ってすぐ、私はここに来たんでした。
抗がん剤治療での脱毛を考え、髪の毛付きの可愛いターバンを買いに。

その時、会の代表、AKANEさんとのご縁を頂きました。

彼女は、私がこれからの人生で少しでも近づきたいと思う方でした。
(NHK 心の時代 で取り上げられました)

  お世話になった恩返しができたら幸せ。

がんと共にしっかり前を向いて生きているホスピス研究会岡崎のメンバーさん、
これからも ずっと こんな私をお願いします  ハートウィンク





  


Posted by おん │コメント(0)

2018年11月09日 17:34  カテゴリ:かたつむり日記

海外の義父のもとへ


手のひら 本当に久しぶりです。義父の介護の手伝いで
海の向こうに行ってました。異国の人と一緒になると
こんな事もあるんですね。
 義父のおおきな背中をタクティール®ケアで撫でている時、
これを学んでおいて良かったと感じました。
認知症の為、家族のことも思い出せなくなっている状態で、
感情表現は少ないのですが、気持ちいい?ときくと必ず
大きく頷いてくれました。
 もしかして、これが父に触れられる最後かも、
そう思ってさせて貰いました。
 かなり太っていた義母の方は、私すごく瘦せたと思わない?と
事あるごとに聴いてくるチャーミングなおばあちゃん。
でも今も100キロは余裕です。
(私も昔、主人の国にいた時は80キロほどありましたから、
人のこと言えませんが)

仕事で体のあちこち痛いという主人の兄姉たちには、リンパマッサージを。
 
 主人の家族には感謝で、こちらが癒されて帰って来た介護の旅となりました。にっこり
  


Posted by おん │コメント(0)